幸せは食卓から〜ぞぷのシンプル生活〜。

共働き夫婦の季節を意識した簡単節約レシピ&のんびり断捨離生活

もやし2袋を完食できる激ウマなカリカリ豚を簡単に作るコツ

こんにちは。ぞぷです。
我が家では豚バラ肉をカリカリに焼いてから、ネギと酢、醤油、砂糖で濃いめに味付けした料理をよく食べます。
この料理が安くできるのに美味しくてたくさん食べられます。夏バテもどこ吹く風。
カリカリ肉の下には、軽く茹でるか電子レンジでチンしたもやしを盛ります。
もやしは2人で2袋が余裕でなくなります。3袋でもいいくらいですが、お皿に盛れない量になるので控えめに。

もやしどっさり。お肉はちょっと。笑
もやしを食べる料理と言っても過言ではないと思います。
お肉を1枚食べて、もやしをモリモリ食べます。とってもおいしい。

ところで、カリカリにお肉を焼くのが苦手という友達も簡単にカリカリにできた方法を紹介します。
カリカリお肉のコツ】
冷凍肉の場合はしっかり解凍する。出た水気はキッチンペーパーなどできちんと拭き取る。ここが重要です。
1.好みの大きさに切ったお肉に片栗粉をまぶす。私はビニール袋に入れてシャカシャカ振ったりもんだりします。
2.フライパンに油をしき、中火でフライパンをしっかりあたためる。
3.2のフライパンに1のお肉を入れる。このとき、菜箸などで1枚1枚が極力バラバラになるようにする。
4.しばらくお肉に触らない。油はねがひどいようなら弱火にしても問題ないですが、少し時間がかかります。
5.片面がカリッとしはじめたら、ひっくり返して少し待つ。
6.お肉同士がくっついていたら、菜箸でほぐし炒めて完成です。

昨日のお夕飯は
カリカリ豚もやし
ミョウガと小松菜の卵スープ
ポテトサラダ
レタスとトマトサラダ
万願寺とうがらしのネギ炒め

万願寺とうがらしが目も覚めるほどの辛さで驚愕しました。
たまにありますよね。爆弾的な辛さを誇るシシトウや万願寺とうがらし。笑

1つポチッとして下さると嬉しいです。
ブログ村テーマ
おうちごはん

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

お米を無料でゲットできたわけ

こんにちは。ぞぷです。
私はネットで買い物をするということが少ないです。
目に見えない形でお金が消費されると、どうしても使った!という実感がわかないのが不安で。
たまに楽天を利用する程度でした。
しかし楽天のカードに新規で登録をすると、年会費登録料無料で5000ポイントを貰えるキャンペーンをやっていることを知りました。
この5000ポイントを利用してお米を購入しました。

10キロで3000円ほどのものです。送料も無料ですし、残りのポイントもお米にしようかなと考えています。
重いものなので送料無料で持ってきて頂けるのも、とても助かりました。
届いてみると精米したてのお米でした。
お米はなくてはならないものですし、我が家での消費量は多いので本当に良かったです。
そして今回、自分で買って帰ることが大変なお米を頼んだことで今後もお米はネットで注文していこうかなと思いました。
なんといっても楽です。
楽天カード自体は、あまり多様はしないと思いますが上手に利用してなるべく得をしていきたいですね。

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
1つポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

300円と1000円の違い!アクセサリーと年齢について

こんにちは。ぞぷです。
私は日常ではあまりアクセサリーをつけないで生活をしています。仕事に行ったら外さなければなりませんし、外したら失くしてしまいそうです。
家の中にいるときは家事をする程度なのでアクセサリーは邪魔になってしまいます。
お出かけのときのみ、アクセサリーをつけるといっても過言ではありません。
さて、ある日のお出かけをするときのことです。
アクセサリーボックスをネックレスやイヤリングを選んでいました。

これだっと選んでつけましたが、鏡にうつる自分を見てなんだか違和感。
外してまじまじとながめました。

色が変わってる!!

このイヤリングは6〜7年前に300円均一のお店で購入したものでした。安いからなのか汗で変色してしまったのでしょう。
ダメになったら新しく買いかえやすいように安いモノを選んだのに、長く愛用しました。
またデザインが若々しいのか、なんとも今の私の顔に合わない気がしてしまいます。

うーん。
次のイヤリングも長く愛用したいのでデザイン的に落ち着いたものを選びたいと思います。そして、あまりに安すぎないものを選びたいです。
もちろん安いモノでも好みに合うものはたくさんあります。でもせっかくのお気に入りが早めにくすんでしまうのは悲しいです。
モノの使い方は人によって違いますが、私の場合は安くても高くても長く使うようです。そうなったときに安いものは、やはり劣化が早い気がします。

一番左が1000円ほどのもの。右2つが300均一のものです。一番右の色がすごく変わっています。これは断捨離。
ちなみに1000円のものと一番右の300円のものは同じくらいの時期に買い、使用頻度も同じくらいでした。でもこの違いがあります。3倍の価格の違いはここに出ているのかなと勝手に思いました。

あまりアクセサリーをつける習慣がないので、ときどき今あるアクセサリーをしっかり見て劣化がないか、今の自分に合っているのか見定めないといけないと再確認しました。

全部出して確認しました。右にかためて置いてあるものは断捨離します。

せっかくお洒落をして出かけたくてアクセサリーをつけるのに、そのアクセサリーにダメージがあるのではなんだか本末転倒ですものね。
お気に入りのアクセサリーを素敵に使って、お出かけを楽しみたいです。

ポチッとして下さると嬉しいです。
ブログ村テーマ
アクセ(アクセサリー)

ブログ村テーマ
断捨離♪

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

熱中症対策!水分とミネラルを摂取するお夕飯

こんにちは。ぞぷです。
お久しぶりです。体調が完全に復活しましたので、またのんびり更新していきたいと思います。見て下さっているみなさま本当にありがとうございます。

蒸し暑い日が多いですが、熱中症が心配ですね。お家にいても熱中症になる可能性はじゅうぶんにあります。
お水をしっかり摂取するのはもちろんなのですが、ミネラルも摂ると予防に繋がるらしいです。
そこで我が家では塩サバを食べました。

お夕飯は塩サバとハチミツ漬けトマト、空芯菜のニンニク炒め、大根の煮物、ナスの素揚げです。

数日更新していない間に旦那が山梨県に主張しました。そして主張先で桃をたくさん頂いて帰ってきました。カバンの中にはビニールに入った桃がぎっしり詰まっていて、かなりの重量でした。
数えるとなんと10個!
少しダメージのある桃ですが、ありがたいです。

2個は冷やして食べました。

見た目はちょっとですが、甘くて美味しい桃でした。
熱中症対策を忘れずに、しっかり飲み物を摂取してミネラルも摂っていきたいですね。

ポチッとして下さると嬉しいです。
ブログ村テーマ
おうちごはん

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

面倒をはぶいたズボラなトマトの湯むき〜ハチミツ漬け

こんにちは。ぞぷです。
トマトが豊作の年なのか今年は例年以上にたくさんのトマトをいただきます。
特にミニトマトが多いです。
大量のミニトマトをおやつとして、そのままモリモリ食べていましたがさすがに飽きてしまいました。ミートソースにしたりと工夫を凝らし冷凍庫に保存もしてあります。
他に簡単に食べられる方法は…と考えてハチミツ漬けにすることにしました。
しかし湯むきが面倒ですよね。トマトに十字に切り込みを入れるところからして面倒。ミニトマトなので個数が多いので、より一層腰が重いです。
そこでミニトマトのお尻の部分に爪楊枝でプチっとキズをつけます。切り込みを入れるよりはるかに楽です。
プチプチとキズをつけていきます。このキズが後で大事になるのでつけ忘れがないように、どんどんプチプチします。
あとは普通の湯むきと同じで、沸かしたお湯にトマトを全て入れ10〜20秒ほど待ちます。
時間がたったら冷水にトマトを入れます。
するとプチっとしたところから不思議と十字に皮がペロッと剥がれます。
ペロッを掴んで剥けば簡単に剥けます。たまにペロッがないトマトもありますが、キズのところに指を入れると剥けますので問題はないです。
たっぷりできました。無印良品琺瑯バットにトマトが平らになるように並べました。


ここにハチミツを適当にかけて、レモン汁をほんの少しだけふりかけます。


完成!

冷蔵庫で冷やしつつ時間がたつと、トマトから汁がでて全体が浸ります。この汁も美味しいです。割って飲んだりゼリーにしたり、そのままでも。
今からなにに活用しようか楽しみです。

ポチッとして下さると嬉しいです。
ブログ村テーマ
おうちごはん

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

予期せず時期外れの挑戦!多肉植物アエオニウムを増やす

こんにちは。ぞぷです。
以前、千葉旅行の際に道の駅に寄りました。そこでお野菜を買って帰ろうと思ったときに、外で売られていたのがこのアエオニウム(夕映え)でした。ころっと小さく可愛いフォルムで運命の出会いとばかりに意気揚々と購入しました。

大事に育てて早3ヶ月程

色が濃くなり茎がたくましくなりました。そして何より縦に伸びた!可愛いというより強そうになりました。頑丈で長生きしてくれそうで嬉しいです。
でも形が悪くなりバランスが悪くなってしまいました。そこで剪定をして増やすことに!
親株から出たバランスの悪い子株をハサミでぱちんぱちんと切っていきます。
あとあと気づいたのですが、アエオニウムの剪定時期は3〜5月、10〜11月頃。
アエオニウムの育つ時期は冬場です。
夏場は休眠中。楽しくぱちんぱちんしている場合ではありません。
アエオニウムは永遠の命という意味がある言葉らしいです。信じるしかないです。本当ごめん。

うわー。さっぱり。
元の株もヒョロヒョロなので切りたいですが、なにせ初めての試み。全て枯れてしまっては悲しいので子株のみのチャレンジです。

子株は4株です。この4株を日陰で乾かします。そのまま置いておいても問題ないのですが、茎が曲がって植えにくくなるので茎が真っ直ぐになるように工夫しました。

100円ショップのアミアミの小物入れをひっくり返して、さしましただけ!笑
1週間ほど切り口を乾燥させてから鉢に植えます。

ここからまた2週間ほどは水を与えずに風通しの良い日陰に置いて置きます。
水をあげたくなりますが、水を吸う根がないのであげてしまうと根腐れしてしまう可能性があります。
多肉植物のためにも我慢。我慢。
ちなみに土や鉢は100円ショップのセリアで購入。

根っこがでて安定したら1つは欲しいと言ってくれた友達の家にお嫁にいきます。
増えたらより一層愛着が湧きました。時期が外れていたので、とても心配しましたが思ったより簡単に増えました。よかった。
今度伸びすぎたらアエオニウムの負担が少ないように【冬】に剪定します。

ポチッとしていただけると嬉しいです。
ブログ村テーマ
多肉植物

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

箸置きを使う意味〜シンプルミニマム?

こんにちは。ぞぷです。
我が家ではお箸を使うときはかかさず箸置きも使います。
なくても問題ないと思います。でもお箸を支えてくれる箸置きは我が家では必需品。
箸置きを使うことで、ゆっくりと食べる習慣がついて噛む回数が増えることから、満腹感も得やすくなり食べ過ぎも防げます。
自分のお気に入りの箸置きを使うと気分もあがりますよね。
季節感を楽しむために箸置きはいくつか持っています。箸置きからも春夏秋冬、季節の移り変わりを感じて楽しみたいものです。
気分によりけりで使い分けますので、必ずその時期に使っているわけでもないのですが…。

桜は大好きな花の1つ。家に桜はなかなかもってこれないので、これで。
雑貨屋さん購入

波とレンコン。お箸を買ったらついてきました。お箸はダメになったけど、こちらは健在です。ダイソーの商品。

紅葉した葉っぱ。通年でもいけそうなデザインで、コロンと小さな葉っぱが可愛いです。小さいのにお箸を置きやすいのもいいです。雑貨屋さん購入。

お正月っぽさがあります。招き猫。ちょっとハゲてきました。ダイソー商品。

通年

涼しげな北一硝子。友達のお土産です。
中の色がまたキレイ。これだけ高さがあります。

といった感じ。
全くミニマムな個数ではありませんが、どれもお気に入りです。

こちらポチッとしていただけると嬉しいです。
ブログ村テーマ
雑貨

こちらにも参加させて頂いています。
素敵な記事がたくさんです。
お時間ありましたら、ぜひご覧下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村